mad_bull_01
ミニ四駆を始めた頃には存在すら知らなかったマッドブルJr.
ある時に存在を知ってから、ず~っと欲しかった絶版商品でした


mad_bull_02
ここ2、3年は走りの楽しみもコロナの影響もあって封印しています
今は何とかショップで走らせる事はできますが、何となく遠のいてます


mad_bull_03
その走り仕様では殆どがスーパー2シャーシをベースにしたマシーンで
たまにFM-Aのシャーシも使いましたが、なんだかんだでスーパー2でした
今回のTZーXシャーシでもリヤローラーのベースはスーパー2用強化品を使用


mad_bull_04
TZーXシャーシで本格的に組み立てるのは初めてですが印象は悪くなく
標準状態で難点となるのはサイドのマスダンパー装着方法でしょうか
因みにボディ・サイドのデカールはサニーシャトルの物を使っています


mad_bull_05
本気の走り仕様であれば、その辺りも改造して解決できそうですが
今回はあくまでピンの一台なので、その手の改造は行いませんでした

ボディの塗装は下地にグレーのサフ、その上からダイソーの半艶消し黒を数度
更にその上からタミヤのTS-29・マッドブラックを数度塗り、クリヤーで塗装
クリヤーは一回の吹き付けで綺麗になるMCペイントのアクリルクリア を使用

このクリアー、値段は普通のプラモ用の4倍位していますが容量も135ml
ただ一回で本当にデラデラに光沢を放ってくれるので今の私には標準です

気を付けなくてはならないのは水転写デカールを溶かしてしまう溶剤です
私の場合、ダイソーのクリアーを2度ほど塗ってから使うと大丈夫でした